オーストラリアの高齢者
こんにちは!文法スタッフのひさえです。
もうすぐ敬老の日ですね。みなさんは何かされますか?おじいちゃん、おばあちゃんに会いに行かれてもよいですね!
オーストラリアには敬老の日の祝日はありませんが、日本と同様、ご年配の方を敬う気持ちは大きいです。オーストラリアのご年配の方が何をされているかをお話しさせてさせて頂きます!
オーストラリアの高齢者は、リタイアメントビレッジでの生活(老人介護施設に入る前に入る家)、趣味(ゴルフ、ガーデニング、刺繍、旅行、手芸など様々なことを楽しむ) 、キリスト教の方が多いので教会へ行ったり、ボランティア活動など多様な活動をしています。
朝晩、お散歩をされている方を多く見ることができ、健康にも気をつけていらっしゃる方が多いです。
政府の高齢者手当や積立投資型確定拠出年金(スーパーアニュエーション)を収入源とし、地域コミュニティの活動に参加したり、アクティブな方も多くいらっしゃいます!
オーストラリアには法律で定められた定年はなく、年齢によって差別的な扱いや退職を強制することは法律で禁じられています。退職の時期は個人の選択であり、私がお世話になったホストファザーは58歳で退職され、今は旅行や趣味を楽しんでいます。
一度きりの人生、楽しみたいですね!
文法スタッフ ひさえ