失敗の重要性
こんにちは。スタッフのみほです😀やっと朝晩は少し涼しく、虫の音も聞こえる季節になりました。とは言っても、まだまだ暑いですが😅
先々週になりますが、夏休みの日記の発表を行いました。
緊張しながらも、みんながんばって発表できました。発表を回数を重ねると、内容にも英語の表現にも成長をとても感じます。
ところでこのようにみんなの前で発表するときや、クラスで発言するとき、また何かに挑戦するときなど、やはり失敗はしたくないですよね。日本人は特に失敗を恐れる傾向にあると思います。レッスン中でもそれはよく感じられ、ある課題を提示したときにトライする前から、
「できないよ。」「難しすぎる。」
という声が聞こえたり、誰も手を挙げなかったり…そんなときは、間違っても全然いいんだよ、トライすることが大事なんだよ、ということを伝えます。挑戦をしてもないのにあきらめるほど、もったいないことはないと思うんですよね。実際最近私的な事で、ダメなら仕方ない、成功したらラッキーぐらいの気持ちで挑戦してみたら、見事成功!!ということが2回も続きました。もちろんうまくいかないこともあります。むしろ、うまくいかないことの方が多いですよね。でもその失敗が次につながるということをみんなに伝えていけたらいいな、と思っています。
I have not failed. I’ve just found 10,000 ways that won’t work.
― Thomas Alva Edison(トーマス・エジソン)
『失敗なんかしちゃいない、うまくいかない方法を1万通り見つけただけだ。』
豊川市英会話教室
N’s Land 樂音
スタッフ みほ