Japanese English

こんにちは アシスタントのさちよです

長年 the japan times の alpha を購読しているのですが その中にある James Tschudy さんの Odds & Ends というコーナーがとても分かりやすくて私は好きです

日本人英語学習者によくある common mistakes や phrasal verb の使い方 色々な parts of speech についてなどとても分かりやすく解説して下さいます

今回はその記事の一つ Japanese English の ‘Noto’ ノート について紹介しようと思います

“The Japanese language has borrowed words from many languages, but English in particular.  Sometimes those words don’t have the same meaning in Japanese that they do in English, that’s Japanese English. ”

“Noto has been shortened from ‘notebook’.”

例えば ‘Stationary stores have dozens of different kinds of notebooks.’  文房具屋さんに行くとホントにカラフルでかわいいノートが沢山ありますよね〜

でも日本語のノートと英語のnoteでは意味が違ってくるのです

“A ‘note’ in English has a completely different meaning.  It’s a short written message, a memo.”

英語でnoteは短いメッセージや覚え書きなどのメモのことを意味します

” I write notes to myself to help me remember things I need to do.
We didn’t have smartphones when I was in high school.  Students used to pass notes to each other when the teacher’s back was turned. ”

“やらなきゃいけない事を忘れないように書いておいた覚え書きのメモ、高校生の頃授業中 先生が見てない隙にこっそり書いて友だちにまわしたメッセージ “そういう メモ や メッセージ を英語の note は意味しています

今の子たちはスマホがあるので 紙のメモさえ使わないかもしれませんが…  私の場合 買い出しに行く時は何を買うか忘れてしまうので必ずshopping listを書いて出かけます 結果 そのメモを家に忘れてきてしまうのですが…lol

なので みんなが勉強の時に使うノートは英語ではnotebook といいます

This is my Noto.  ではなく

This is my notebook.

覚えましたね🙌🏻

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ

前の記事

短気は損気